おすすめ機材情報第一弾「MAGNETIC II」
私がいろいろ試した中でこれはいいなというものを少しずつおすすめしていければと思います。
とりあえず第一弾はお試しで早速意外なものを!
みなさん、サチュレーターとかサチュレーションって言葉は聞いたことがあるでしょうか?
良く各メーカーがこぞって出しているテープシミュレータとかもその一部ですし有名なPSP Vintage Warmerなども有名ですね。
今回はセール期間にて購入したNomad Factory様の「MAGNETIC II」を紹介したいと思います。

こういう黒い奴。見た目かっこいい。
これすごいんですよ。
たった5つのつまみで魔法が掛かるように音がイメージ通りに変わっていくんです。
例えば、キラキラしたアコギ、みずみずしいピアノ、弾けるようなスネア、芯のあるストリングス等を想像さえできればあとはびっくりするくらいに音を変化させていくことが出来ます。
元の曲はこちら
軽いのでこうやって各トラックとマスターに挿すと・・・
どうでしょう?
各トラックがはっきり粒立ち良く引き立った気がしませんか?
元音源では透明な感じと引き換えにデジタル特有の無機質な硬さが目立ってしまっています。
MAGNETIC IIを各トラックとマスタートラックにかけた後者では楽器同士が馴染み、かつデジタルくささが減っている気がしました。
これはあくまでも私の使い方ですが、みなさんの想像力次第でワンランクもツーランクも音を良くできちゃいます。
しかもこれ、元のお値段15000円くらいするんですよ・・・
でもセールで3700円とかで売ってるんですね・・・w
コスパを考えると本当に買いだと思います。美味しいご飯2、3回分でこんなに美味しい音が手に入ってしまうんです。しかも使い方楽・・・!
Nomad Factory MAGNETICIIにて検索すると日本語購入サイトも出ますのでぜひぜひ!(リンクは張りませんので検索したいほど気になった方はぜひ!
0コメント